top of page
  • 執筆者の写真つないで支える起業女性の会HaRT

起業女性が直したい3つの心グセ



■こんなにおいしかったんだ!

あるカフェでランチに添えられて出てきた豆乳スープを

いただいてから、すっかり豆乳にはまってます。

お味噌汁に豆乳

シチューに豆乳

ココアに豆乳

スタバでソイラテ

今まではなんとなく苦手意識が強くて

手が出なかったんですが

息子が筋トレにはまって、タンパク質だなんだと口にし始め、

自然と私のアンテナもそっち方向へ。


さらに、お世話になった食べ痩せプログラムでも

豆乳を勧められたこともあり

せっかくだからとお料理に使い始めると

「あら、意外とおいしい♪」

さらにホットにしてみると大豆の香ばしさが

ほんのり広がって、これまたおいしい。


いやあ、食わず嫌いだったわと反省中です……。


興味のない時ってどんなに体にいいとか

おいしいとかって言われても

「ふーん」って流してしまいがちですが

一度アンテナがそっちに向かうと

受け取る気づきがいっぱいです。


■思い込み

■無関心

■偏り(かたより)


って、とってももったいない行動だとしみじみ感じます。


たかが豆乳ひとつでも、興味のなかった時期がもったいなかったなあと

思うのですからお仕事になると、なおさらです。



■私には必要ないって思いこんでいることはないですか?


■誰かがお知らせしてくれたこと

「関心ないし~」って、ほったらかしていませんか?

■好きなモノだけ取り入れたり

気の合う人とだけ付き合ったり

使えるものだけで発信したりしていませんか?

そうはいってもいきなり全く違う環境に飛び込もうって言っても

なかなかハードルは高め。


まずは手軽な方法としてブログをはじめてみるのもイイですよ♪



ブログを学ぶっていうと集客だ…アクセスアップだ…

売上向上だ…高額商品販売だ…といろいろ言われますが

小難しいことは置いといて楽しいことを見つけましょう。


その一つが、いろんな人とつながれるってこと♪


いきなりお仕事に結びつかなくても異業種の人や、

遠く離れた地域の人と仲良くなれるチャンスがいっぱいです。


他人のブログを読むだけでもいろんな気づきをいただけて

情報や知識を増やせます。


■毎日書かなきゃ…

■ネタが見つからない…

■文章下手だし…

■そもそもパソコンが苦手!


そんな言い訳は置いといて

まずは、自分が楽しめそうな工夫をすることから始めましょう♪




ブログは「書く」ものだっていう【思い込み】


私の仕事には向いてないっていう【無関心】


文章より写真が好きだもんっていう【偏り】


そんな食わず嫌いはもったいない!


豆乳のおいしさは、豆乳を飲んだ人にしかわからないもの。

そのまま飲むのが苦手ならアレンジしたり、工夫したり

いろんな方法がありますからね。


■文章は「書く」ものじゃないってこと


■ブログはすべての起業女性のベースづくりだということ


■インスタグラムなどのSNSを上手に組み合わせればOKってこと


豆乳のアレンジは伝えられませんが

上記3つのお仕事につながるブログの書き方、アレンジならおまかせください。

お問合せはお気軽に♪  電話でもメールでもどうぞ! Tel.0795-22-3217 メールでのお問い合わせはこちら


bottom of page