~きっかけはHaRT~
女性起業家インタビュー
Lau’ai(らうあい)リビングフードスクール 西村芳子さん
三木市志染町中自由が丘2丁目405-3 tel:0794-84-2515
*ホームページ http://lauai.com/

教室&カフェのオープンから2年、ますます活躍の場が拡がる西村芳子さん。起業を決意されたきっかけから、オーナーとしてのご自身の変化、これからの目標をお話いただきました。
(お話の内容は2017年4月取材時のものです)
【ローフードとは?】
Raw(生の)Food(食べ物)のこと。生のまま食べることで植物の酵素や栄養素を効果的に摂取でき、健康や美容、ダイエットにも効果的な食事法。
■「Lau’ai(らうあい)はうす」のネーミングを、公募されたのには驚きました
*現在の名称はLau’ai(らうあい)リビングフードスクール
ハワイ語で「やさいの家」という意味です。でも、もうひとつ。
実は「人をつなぐ」「愛をつなぐ」と言う意味もあるんです。
ここから人の輪がつながって、愛を伝え、愛を受け取れる場所でありたいと思っていましたから、
決まった時は来るべくして来た名前だと感動しました。
■ローフードで起業しようと思われたきっかけは?
ローフードを食事に採り入れたことで自分の体調が良くなったことが、そもそものきっかけでした。
そのうち気が付くと、ADHD(発達障害)の孫たちがパニックを起こす回数が減り、
イライラすることもなくなって落ち着き始めたんです。
それまでは、勝手なことをしては怒られ、ケンカしたお友だちのところへ謝りに行き……
「お願いだから、みんなと同じように行動して!」って、毎日が辛くてしんどくて…。
それが、機嫌良く学校に行ってくれるし、友だちともケンカをしなくなったことで、私自身が楽になりました。
発達障害を抱えたお子さんのお母さんたちは、同じように辛くてしんどい思いをしている人が大半です。
お母さんたちに楽になってほしい、元気になってほしい。お母さんたちに伝えること、届けること、
広めることが使命だと思いました。このために、私はローフードと出会ったんだと思ったんです。
■2014年の夏に起業塾で学ばれ、翌2015年2月6日には教室&カフェをオープン。早かったですね。
自分が本当は何がしたいのかを明確にするため、一度は事業計画書をつくっておこうと思っていました。
その頃は「いつか店が出せたらいいな」「補助金をもらえたら出せるかな」くらいの、夢を見ていただけでした。
転機の一つになったのは、2014年10月末に挑戦した「HaRT~はぁと起業女性フェスタ」での事業発表。
夏に作成した事業計画をいろいろな人の前で発表したことをきっかけに、ローフードに使う有機野菜や
店舗の情報などが集まり始めたんです。
そしてもうひとつ、いちばん大きな後押しは主人の一言でした。
「本当に店を出したいのか? 自分の足を運んで店舗を見に行ったのか?」と訊かれ、
「出したい」と口にしているだけだった自分に気が付きました。
すぐ店舗探しに動いたとたん、2週間ほどで今の店との出会いがあり、夢が現実になったんです。
やりたいことは、口に出してやってみることです。
とにかく動くことで、具体的なイメージが湧いてきます。
この「自分でイメージをつくる」ということが大切です。
そのためには、自分の意図を明らかにすること。考えを口にしたり言葉に出すと、
もしも違っている時は違うことに気づけます。自分で確認することができるので、
やりたいことがより明確になるんです。
さらに、口にすることで応援やアドバイスをしてくれる人が出てきます。
今でも私は、やりたいことや決めたことは口に出します。すると物事が動くんです。応援者も現れますよ。
■経営者として日々を過ごされる中で、ご自身の変化はありましたか?
ローフードメニューのみでスタートしたカフェでしたが、少しずつ内容に変化をもたせています。
グリーンスムージーやサラダなどのローフードを基本に、加熱食や薬膳料理のいいところも採り入れた
「よしこ式」メニューです。おかげさまで、ここからもローフード教室の予約につながるようになりました。
ただし、一本の筋は通しています。
砂糖や乳製品は使わないこととグルテンフリー(*)。
これだけは譲れない部分です。私はローフードが大好き、
酵素が大好きですから、ここは変えたくないですし、
これを伝えてゆきたいんです。
大切なのは、自分だけの固定観念にしばられないこと。
「これだけ」ではなく、「これ」からずれないよう、
「これ」をベースに拡がってゆくものを
採り入れてゆけばいいのだと思います。
*グルテンフリー=パンやうどん、パスタ、クラッカー、シリアルなどに
含まれるたんぱく質の一種「グルテン」を使わない食事療法。
元々は腸の疾患予防や改善のために生み出されたもの。
■「起業してよかった」と思われることは何ですか?
まず、いろいろなご縁が広がりました。たくさんの人との出会いが宝物です。
次に、自分に自信が持てるようになりました。
自宅で教室を開いていた頃は、責任感も乏しく自信もなかったんですが、
「私ってすごい」と自分を認められるようになったんです。
そしてもうひとつ。起業にあたって補助金の申請に挑戦したんですが、
苦手なパソコンに向き合うことからのスタートで……。
人の力を借りずに自分でやろうと思っていましたが、パソコン操作はもちろん
文章の書き方までサポートしていただき、周りの人のお陰でカタチにすることができた時、
一人で取組むことがどんなに大変かがわかりました。そのおかげで、Lau’ai(らうあい)はうすの
生徒さんたちにも、「手伝ってほしい」という気持ちを素直に出せるようになったんです。
人の力を借りながら教室を運営することで「自分本位になりすぎない」
「相手の気持ちをくむ」「経営者として一本筋を通す」ということを、大切にできるようになりました。
■これから起業をめざす女性に、アドバイスをお願いします
何でも一人でしようとするんじゃなく「助けて」「応援して」と言ってみてください。
周りのみなさんに教えてもらう気持ち、お話をしっかり聞く気持ちを大切にして下さいね。
それには、成功している人のそばへ行くこと。成功者の話を、ぜひ聞きに行ってみてください。


西村芳子さん
2015年2月6日のオープン以来、多くの生徒やお客様を迎え続けパワースポットと呼ばれたLau’ai(らうあい)はうす。2017年7月に、教室・スクールに専念すべく自宅をリフォームし、Lau’ai(らうあい)リビングフードスクールに改称。有言実行の行動力で、多くの起業女性を勇気づけている。
*日本リビングビューティ協会プレミアム認定校 三木校校長
*JLBA本部認定講師
*日本リビングビューティ協会ローフードマイスター1級
*ココナッツ マイスター 他